詩誌『フラジャイル』公式ブログ

旭川市で戦後72年続く詩誌『青芽』の後継誌。2017年12月に創刊。

記念朗読会「『青芽』から『フラジャイル』へ」 ■9月29日(土)

■9月29日(土) 15:00~
 フィール旭川5階 ジュンク堂書店旭川店 ギャラリー・ジュンクにて、「『青芽』から『フラジャイル』へ」記念朗読会を行いました。
*

■もっと早く、御礼を申し上げなければなりませんでした。皆様より多大なるご配慮、お心遣いを賜り、厚く御礼申し上げます。おかげ様にて、なんと60名以上ご来場の盛会となり、椅子がどんどん足りないなど思いがけず大きな会となり、私の運営側の配慮が足らず、反省すべき点が多々ございましたことを心よりお詫び申し上げます。
 詩誌『フラジャイル』、皆様への感謝の気持ちを忘れることなく、『青芽』のごとく永く継続し、心のよりどころとしての創作の場を築いていくことができますよう取り組んで参る所存であります。
 日本が平和であること。同人たちの心のよりどころを築きあげること。72年間の『青芽』の活動で、この二つを勝ち得るために、大切なものを守るために、富田さんが命がけの壮絶な戦いを展開してこられたのだということに、今回の展示と朗読会を通して、あらためて激しく心を揺さぶられました。この偉業を引き継ぐことなど誰にできましょう。全く役不足ながらも、次の世代へ伝えることだけは何としてもできますよう、一生懸命勉強致し、精進して参る所存であります。
*

■戦後の72年間、道内最長の歴史を持つ詩誌『青芽』が今年7月をもって終刊となりました。敗戦直後、旭川の第七師団が解体されたのが1945年8月、「師団通り」と呼ばれていた旭川のメインストリートが「平和通り」と改名されたのが1945年10月、詩誌『青芽』の前身である『学窓』が創刊されたのが1946年7月。以後72年間、1500人以上の詩人が関わり、多くの創作者を育てた『青芽』の歴史は、平和の歴史であります。
*

■この旭川は、かつては小熊秀雄、今野大力、鈴木政輝、入江好之、下村保太郎といった綺羅星のような詩人たちが旺盛な活動を行い、様々な詩誌や詩の活動が銀河系のごとく発生しました。下村保太郎さんの後継者として、現在も旭川詩人クラブの会長を務めておられる富田正一さんが戦後すぐに創刊した詩誌『青芽』もその系譜にあります。東延江さんの本には記録されておりますが、インターネットには載っておりません。また、この会場に写真が展示されています、詩人・桜井勝美さん、富田さんの恩師であります小池栄壽(よしひさ)先生……。
 私柴田は高校時代まで岩見沢市に住んでおりました。かつて旭川で北海道詩人協会が発会されたときの世話人の一人でもあった加藤愛夫さんの「交響詩岩見沢」を歌わされておりました。今も全篇暗唱できます。大学からは旭川で、高野斗志美先生の戦後文学のゼミで、詩らしきものを書きはじめ、同人誌(『タイムポテンシャル』)を発行しておりました。9月号の現代詩手帖金時鐘の特集でした。本会場にも『火ノ刺繡』の展示コーナーを設けさせて戴きましたが、『フラジャイル』の活動に多大なるご理解を戴いております吉増剛造先生が、その現代詩手帖の冒頭に詩論を書かれておりましたが、富田さんたちが旭川小熊秀雄賞の選考委員をずっとされていて、1992年に、もう半ば強引に金時鐘氏の著書を特別賞に推されたのは高野斗志美先生であったということが分かってきました。(『死者を再び孕む夢』『原野の詩』)。
*

旭川の文学の世界は、三浦綾子さんや井上靖さんだけではなくて、文芸評論家・高野斗志美先生(本会場に北高教諭時代の写真を展示させて戴きました。)のご専門は、旭川市東鷹栖にゆかりのある安部公房であります。高野先生が旭川に集めた膨大な安部公房資料は、安部公房ノーベル文学賞候補のとき、コロンビア大学に寄贈され、そこで先生も講演を行っております。(本会場には「東栖安部公房の会」の展示もさせて戴きました。) 
 郷土誌「あさひかわ」の代表渡辺三子さんが昨年8月に亡くなられましたが、安部公房の従姉妹にあたります渡辺三子さんの所蔵されていた膨大な資料は東鷹栖支所で展示されています。また、小説家井上光晴氏と高野斗志美先生が旭川で文学伝習所をやったときには、『青芽』同人で中心人物の一人であります、詩人・文梨政幸さんも、文学伝習所の活動を共にされていました。
 旭川文学の灯の光は三浦綾子さんや井上靖さんだけではなくて、こんなに多彩なのであり、そして富田さんの『青芽』を中心に動いてきた詩の世界があって、旭川は詩のマチでありますことを、なかなかインターネットにも書かれていないものですから、こうした活動を通して、多くの方に伝えていけますよう、僭越ながら、私たちの世代から、勉強を重ね、行って参る所存であります。
*

■展示会場には、詩誌『青芽」の歴史を辿る資料や写真、詩作品の色紙など、約80点を展示致しました。旭川市教育委員会旭川文学資料館、旭川詩人クラブ、東鷹栖安部公房の会の後援、そして多くの方のご支援、ジュンク堂さんの多大なるご協力も戴き、今回の実現に致しました。本当にありがとうございます。
 朗読会のほうは、前半は『青芽』の後継誌として昨年創刊致しました、『フラジャイル』の同人による自作詩の朗読、後半は、尊敬するゲストの詩人の皆様にお越し戴きました、その方々による朗読、最後に『青芽』に掲載された先輩詩人の作品を、『フラジャイル』の同人が朗読を行う、初めての試みに挑みました。旭川にてこれほど大きな現代詩の会は、かなり珍しいという状況になりました。誠にありがとうございました。感謝の気持ちをこめて、各シーン動画をここにアップさせて戴きます。
*

【詩朗読】佐々木虎力「見本林」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【詩朗読】荻野久子「北の街あさひかわ」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【詩朗読】小篠真琴「海が見たい」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【詩朗読】林高辞「鎮魂の霧雨」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【詩朗読】冬木美智子「海の向こうの芸術展」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【詩朗読】星まゆみ「想いでの家」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

 【詩朗読】二宮清隆「かごの鳥」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【詩朗読】木田澄子「まどろむ子ども」他・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

 【詩朗読】金石稔「ガキたちの筏ー初航海篇」より・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

 

【詩朗読】長屋のり子「栗」・踊り手:羽鳥☆NORIKO・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【詩朗読】村田譲「本日のヘクトパスカル」「古老の河」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【詩朗読】森内伝 木暮純「望郷 Ⅰ・Ⅱ」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【詩朗読】柴田望 富田正一作品「飛行機雲だけが知っている」「生きる」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【詩朗読】富田正一「戦友」「老春」・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

ボーナストラック:福士文浩「スカボロー・フェア」 「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

 

【開会のご挨拶】柴田望・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929記念朗読会

youtu.be

 

【閉会ならぬ開会のご挨拶】 木暮純・「『青芽』から『フラジャイル』へ」20180929

youtu.be

f:id:loureeds:20181015074245j:plain

f:id:loureeds:20181015074255j:plain

f:id:loureeds:20181015074305j:plain

f:id:loureeds:20181015074317j:plain

f:id:loureeds:20181015074326j:plain