詩誌『フラジャイル』公式ブログ

旭川市で戦後72年続く詩誌『青芽』の後継誌。2017年12月に創刊。

■詩誌「くれっしぇんど」105(静岡 2018年12月)

■詩誌「くれっしぇんど」105(静岡 2018年12月)
主宰の高橋絹代さんの詩作品、「姉ちゃんの針さし」は胸に突き刺さる、一度読むと忘れられない作品です。
 喉頭結核で亡くなった六才上のお姉さん。折角人形の服を作ってくれたのに幼い私は「袖がない」と言って怒らせてしまう。お姉さんは人形の服にハサミを入れる。「姉の怒りようだけ ずしんと心に残った」そのときのお姉さんの顔が忘れられない。お姉さんは「成績が良かったので/女学校に進めたのに/受験は出来なかった/他の友達が通学するのを/窓から口惜しそうに見ていた」
 「八月の涼しくなる頃迄/石狩川で泳いでいたのに」という詩句で北海道旭川のことを書いていると分かる。石狩川旭川を象徴する川。昔は子どもたちがよく遊んだ。最近は子どもは川で遊ばない。そして、夏は石狩川であんなに楽しく泳いでいたのに「その後 咳や微熱が続き/結核と分かった」哀しいコントラスト。
 薬も食料もない戦争末期に、お姉さんは療養所で亡くなる。「骨になって帰って来た/まだ十四歳だった/あんなにキレイだった針さし/今 年を経て色褪せてしまったけれど/姉の生きた たった一つの証のように/私の裁縫箱に今もある」
 圧倒的な読後感。これが詩の力か。お姉さんは生きている。「私」の中で、過去になっていない。この作品を読んだ後、市内石狩川を渡るたびに、その時代はどんなだったか、イメージをかきたてられるのです。

f:id:loureeds:20190114080920j:plain