詩誌『フラジャイル』公式ブログ

旭川市で戦後72年続く詩誌『青芽』の後継誌。2017年12月に創刊。

3/12のライナーネットワーク《TOWN GUIDE》にて、「しゃべり捲くれ」講座

■3/12のライナーネットワーク《TOWN GUIDE》にて、ご紹介を戴いております。誠に恐縮です。

また、小熊秀雄市民実行委員会会報
「しゃべり捲くれ」(2019.2.28.)にも3/17のご案内と、
1/27に行われました「リッジリーディング」のこと
掲載を戴いております。誠に、ありがとうございます。

旭川ゆかりの詩人・小熊秀雄の作品を、全国的に高い評価を得ていた戦後文学の文芸評論家、
旭川高野斗志美先生(三浦綾子記念文学館初代館長)が、
どのように論じたかということを、私が講師にてお話をさせて戴きます
*

小熊秀雄をしゃべり捲くれ講座

2017年に創刊した旭川の詩誌「フラジャイル」代表の柴田望さんが講師を務める
小熊秀雄をしゃべり捲くれ講座」がまちなかぶんか小屋で開かれます。
小熊は自分の生きる時代とどう対峙したか、そしていま私たちは時代と
どう対峙しているのか―「哄笑(こうしょう)の構造、反世代への冀求(ききゅう)」
と題して、時代を超えて色あせない小熊作品の魅力に迫ります。

日程 2019年3月17日(日)
時間 14:00〜
住所 旭川市7条通7丁目右10
開催場所 まちなかぶんか小屋
料金・費用 参加費は500円

主催者名 小熊秀雄賞市民実行委
電話番号 0166-27-1577

f:id:loureeds:20190324082719j:plain

f:id:loureeds:20190324082809j:plain

f:id:loureeds:20190324082822j:plain

f:id:loureeds:20190324082836j:plain

f:id:loureeds:20190324082959j:plain