■「小樽詩話会」636号(2021年 8月号)に、拙詩 「壁 (ヒプノティック・リズム)」を掲載戴いております。大学時代に聴いた中では一番印象に残っているアルバムの一つであるアル・クーパーの『赤心の歌』に収められた名曲「ジョリー」について。シングルカットされていないのに日本のラジオで頻繁にかかり、CMやスーパーやコンビニのBGMなどで誰もが耳にしたことのある、一種催眠術的な奇蹟のリフ。
https://youtu.be/Rb64tNQiFDU
アル・クーパーはボブ・ディランの代表作『追憶のハイウェイ 61』にハモンドオルガンで参加、「ライク・ア・ローリング・ストーン」の忘れられないフレーズなど、重要な貢献をしており、ジャケットには、ディラン、マイク・ブルームフィールドの次にクレジットされている。BS&T や親友ブルームフィールドとのコラボ(「スーパー・セッション」、「フィルモアの奇蹟」)が有名ですが、ソロのほうもジャンルの守備範囲が広く、詞も表現豊かで、1973年発表6作目のソロ『赤心の歌』Naked Songsはフリーソウルとしても再評価されて、1曲目「自分自身でありなさい」(Be Yourself) Be Realと「ジョリー」Jolieや9曲目「君はどこへ」Where Were You Whan I Needed Youなどは特に好きで、大学の頃バンドで演奏しました。
*
「壁 (ヒプノティック・リズム)」
三分の曲に使われるリフを数時間練習し歳月は短く人生は儚い
辺の長さ三cm、四cm、五cmの直角三角形に隣接された
辺の長さ三cm、二cmである平行四辺形の面積を求めよ
直角三角形の面積は底辺三かける四割る二で六平方cm
同じ大きさの直角三角形を書き面積二倍の平行四辺形
底辺五cmの平行四辺形が面積十二平方cmならば
底辺二cmの平行四辺形は面積四・八平方cmだ
三角形二つを四角形に一瞬の閃き補助線を念じ
リフやフレーズが湧きだす忘れる日常の奇蹟
スーパーやコンビニで一日何千回もの催眠
世界分身の音速一九七二年ジョージア州
ドラヴィルで録音、『赤心の歌』に収録
アル・クーパーのヒット曲「 Jolie 」
見たことのない数式を透ける公式へ
客や店員のサブリミナルを侵食し
繰り返されるオルガンの宗教色
習慣が人生を創造して廃した
長い長いリハーサルを申請
無条件降伏を再資源化し
人類が終わるシナリオ
不断に追い越された
詩や小説の想像力
映画による瞑想
あるいは報道
編集動画を
信奉させ
恐怖で
飼う
心