詩誌『フラジャイル』公式ブログ

旭川市で戦後72年続く詩誌『青芽』の後継誌。2017年12月に創刊。

■北海道詩人協会会報「北海道詩人」No.149(2020年12月15日発行)に、「第57回(2019年度)北海道詩人協会賞」受賞の言葉

■北海道詩人協会会報「北海道詩人」No.149(2020年12月15日発行)に、「第57回(2019年度)北海道詩人協会賞」受賞ということで、尊敬する本庄英雄さんとともに、柴田の受賞の言葉を掲載戴いております。各選考委員の皆様の選評も、恐縮しつつ拝読させて戴きました。コロナ禍にて対面ではなく書面協議であったとのこと、拙作に「未来へ届く多様性」「地球や宇宙への対峙、時代に対する鋭利な視点」という身に余る御言葉を戴いており、心より感謝申し上げます。
 会報冒頭に「コロナ禍の中で~今できることを~」村田譲会長の「今しかないこの時間、今できることを行うというシンプルさが必要」という御言葉、その重要さは詩の活動だけではなく、創作についても言えることではないかと深く考えさせられました。
*
 受賞の言葉   柴田望
 新型コロナのファースト・インパクトの渦中、二十二歳の女子プロレスラーが亡くなられました。死の直前まで、毎日百件以上もの誹謗が彼女のもとへ送られていました。デジタル革命時に二十二歳で上司と恋に落ち、世界初の「ネットいじめ」を世界規模で受けた女性のこと(アメリカが大統領を引きずり下ろすために行ったこと)、大きな物語のためのあらゆる犠牲を想起致します。「なぜ人は残酷なのだろう」が「そもそも人は残酷なのだ」へ変わる表現を試み(安部公房砂の女』の「砂が流動しているのではなく、実は流動そのものが砂なのだ」を起点に)、題材ごとに想定外の形式が自分以外の力によって定められるような経験の中で、もっと過去を学び、未来と向き合わなければならず、己の未熟さを感じることばかりであります。先日、富田正一さんのお宅で昭和六年の「北海道詩集」を拝見致しました。小熊秀雄支部沈黙、鈴木政輝、加藤愛夫…今読んでも古さを感じさせない詩群のとてつもない煌めき。岩見沢出身の私は加藤愛夫作詩の「交響詩岩見沢」を歌って育ちました。来年の旭川市民劇では、今野大力役の木暮純さんとともに、鈴木政輝役として出演致します。北海道の詩の歴史の脈に生きられる喜びを次世代へ大切に運ぶ荷札として詩誌を「フラジャイル」と名付けました。此の度身に余る賞を賜り、誠に畏れ多く、身の引き締まる思いです。北海道詩人協会に入会させて戴き、朗読会やイベント等で多くを学ばせて戴き、尊敬する皆様より貴重な御指導や激励を賜りましたすべてそのおかげと存じております。詩を学び続けます。心より感謝申し上げます。

f:id:loureeds:20201228001758j:plain