詩誌『フラジャイル』公式ブログ

旭川市で戦後72年続く詩誌『青芽』の後継誌。2017年12月に創刊。

■木内ゆか詩集『カミ族の子ども』『雪割りの邑』(製作・㈲共育舎 2020年12月10日)

■木内ゆか詩集『カミ族の子ども』『雪割りの邑』(製作・㈲共育舎 2020年12月10日)、御出版、おめでとうございます!!
 こだわり抜かれた紙の感触。それは「草の上でじっとしてる」(「佳い人になりたいな」)佳い人との出会いの感触のような、または「五十年したら 私たちは/全員土だ」「心が芽吹く 深く根を張る」(「土」)土の感触のような…私の腕の産毛と地球子の草、詩想を運ぶ荷札(美術作品)、海流、「あの日の電車」(「ソウルトレイン相鉄線」)。切ない明るさのユーモア、言語によって変形される現実、人格を与えられた、人の形をしていないものたちに与えられた感情の気象、遺伝子が辿る螺旋、役割の既定路線を生きる必要はないと安心させてくれる。現代の言葉で紡がれた神話的伝承の「雪割りの邑(むら」。「フラジャイル」10号初出の「ねこ神社」は人々の抱く幻想のずれに潜む。当然に継承される聞いたこともない古(いにしえ)の習慣。地図上は不明で、初めて訪れるのに懐かしいと感じる。「光ファイバーふるわせて/キラキラ 心にふってくる/その紺碧の言の葉が/「ナンダカ懐かしいのです…」(「海から降る雪」)、石狩湾、蘭島海岸、曲線がイメージを豊かに喚起する著者による挿絵も魅力的。ポストカードの付録も嬉しく、ありがとうございます。部屋に飾ります。アンダンテで走り書きされ、時に立ち止まり、アレグロの速さで紡ぎ出されたガリ版印刷的に浮かぶ文字たち。血球のごとく、海に降る雪のように私たちに運ばれる、木内さんの世界☆

f:id:loureeds:20210110080935j:plain

f:id:loureeds:20210110080956j:plain

f:id:loureeds:20210110081022j:plain