詩誌『フラジャイル』公式ブログ

旭川市で戦後72年続く詩誌『青芽』の後継誌。2017年12月に創刊。

■石毛拓郎さんの新詩集『ガリバーの牛に』(紫陽社)

■石毛拓郎さんの新詩集『ガリバーの牛に』(紫陽社)をご恵送戴きました。誠にありがとうございます。「思想の波動と、故人の残影を銘記し、人間と社会への新たな視点と重点を提示する」この一冊を、何故か偶然メーデーの今日、拝読させて戴いております。
 小熊秀雄賞を1978年に受賞された石毛拓郎さんの御詩集『笑いと身体』が旭川市文学資料館に展示されています。旭川に住んでいるにも関わらず、新詩集に収録の詩篇「ラドリアの恋」に吉岡実詩篇「苦力(クーリー)」とともに登場する「旭川神居で 眠っている」陶芸家、T・S氏について、私は勉強不足でございました。「納屋工房」の版画家・陶芸家、佐藤倬甫氏。吉岡実詩篇「苦力」は昨年発行された講談社現代新書『詩とは何か』(著者:吉増剛造)に「死の深みに触れているところがある」「おそらくこの詩を吉岡さんに書かせたのは、「苦力」、「苦」、「力」というこの二つの文字の力だったのです。」と論じられていました。造形に魂を吹き込む「力」、陶芸家の作品に想いを馳せます。
 詩篇駿台の青い空に」では、宮内喜美子さんの『わたしたちのたいせつなあの島へー菅原克己からの宿題ー』(七月堂)にも収録されていた「マクシム」の詩とここでも再会。ある時代の生き方を象徴する、時代を超えて声や青空が胸を打つような力を持った、〈陰の秘密〉に支配された現代においても有効な二行について。「陰を求めて/〈陰の秘密〉が わからずじまいのなかでも/おれは このことばがすきだった/――マクシム、どうだ、/青空を見ようじゃねえか」。

f:id:loureeds:20220501200801j:image