詩誌『フラジャイル』公式ブログ

旭川市で戦後72年続く詩誌『青芽』の後継誌。2017年12月に創刊。

■細田傳造さんの詩集『みちゆき』(書肆山田 2019年5月)

細田傳造さんの詩集『みちゆき』(書肆山田 2019年5月)を拝読、愛読中。

 20ページ「童女」に瞠目、嫌われて無口になるのにも、許されておしゃべりになるのにも、生まれてくるのにも、ちいさなおじぎをしてすれちがうのにも、バスに乗るのにも、それぞれの用途と由来を持つ鍵が存在するのかもしれないと思いました。しかし鍵は七つしかない、七つ目が金色である。童女と近所のおじいさんが同じ鍵を見つめている。いま自分の手元にはいくつの鍵があるのか、今日も幾つかの鍵を携え、出会い多き業務に専念したいと思います。童女のような女性に会うかもしれませんし。

 「あたらしい五月が来たので/ヒース峠に樽絵夫人とことしの山躑躅を見に行く」今年の五月は猛暑です! 小誌『フラジャイル』第2号(2018年3月号)冒頭に掲載させて戴いた御作品「タルマエ」も収録されている。昨年3月24日に細田傳造さんの『アジュモニの家』と嵩文彦さんの『明日の王』合同出版祝賀会がホテルさっぽろ芸文館で行われ、そのとき僭越ながらご本人の前で、震えつつ朗読させて戴きました。


タルマエ山は雲の中 百合の球根は籠の中
わが陽根にさみだれ
ちいさき粒の降りかかる……
戦いすんだ日が暮れた
矛を収めよ
川蟹の
わが尻裏でちいさく言うめり

(「タルマエ」)

f:id:loureeds:20190601212947j:plain

みちゆき 細田傳造

 

■詩誌「錨地」No.71 2019.4

■詩誌「錨地」No.71 2019.4(入谷寿一代表)を拝受致しました。誠にありがとうございます。
〈斉藤征義 追悼特集〉 穂別町の朗読フェスティバルやコミュニティ映画の制作、『銀河鉄道の夜』の編集、 宮沢賢治学会(花巻市)副代表理事宮沢賢治賞選考委員長、恵庭市民文芸の選考委員長、1999年に詩集「コスモス海岸」で北海道詩人協会賞を受賞…数えきれないほどの多彩な活躍をされた詩人・斉藤征義さん。皆さんからの追悼の言葉、想い出の記録が込められている。
 こちらの村田譲さんのブログ「吟遊記」で紹介されている「第12回 春萌え朗詩の会 ―斉藤征義氏追悼―」
http://blog.livedoor.jp/gliding_flig…/archives/53322530.html
4月14日(日)、恵庭中央図書館で行われた「第12回 春萌え朗詩の会」追悼の朗読会、フラジャイル木暮純さんと私も見に行かせて戴き、皆さんの温かいスピーチと朗読、奥様のスピーチにも感激致しておりました。
 斉藤征義さんには「タイムポテンシャル」「フラジャイル」詩誌を送ると丁寧に読んで戴き、感想のお葉書を戴いておりました。柴田が実際にお会いしたのは一度だけで、昨年5月、ポーランド協会の「午後のポエジア」、江別の〈シアターども〉にて、宮沢賢治の朗読会。病院から抜け出して来られての御出演、「永訣の朝」を朗読。斉藤征義さんの”あめゆじゅとてちてけんじゃ”ステージ上で初めて拝聴、衝撃を受け、涙が出そうになってしまい、妹を想う賢治の声が斉藤さんを通して伝わってきて、今も目を閉じれば聴こえてきそうです。
 https://www.tomamin.co.jp/news/main/16263/
5月11日の苫小牧民放で「「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」 設立準備委員会が発足」のニュースが報じられている。膨大な蔵書整理のための目録づくりが進められている。年内に苫小牧市内でオープン。素晴らしいこと。斉藤さんへの熱い想いが多くの人を動かしている。


どの神が 誰に生ませた子だと?
神を分類してはいけない
この境界を
導くものはいない

れら ぱる れら
れら ぱる れら

(斉藤征義「れら ぱる れら」)

f:id:loureeds:20190601212839j:plain

錨地

 

■詩誌「ユルトラ・バルズ」 2019 vol.31

■詩誌「ユルトラ・バルズ」を拝読させて戴きました。
素敵な詩誌です。ULTRA BARDSとは、超吟遊詩人たち、ということでしょうか。背表紙にナスカ的鳥のイラスト。
 トランプ大統領の訪日、相撲観戦の話題でもちきりの昨今、細田傳造さんの「相撲二題」、「謝肉祭」「旧懐」の二つの取組が魅力的でした。詩作も人間関係も日常の会話も、試合のようなものかもしれない、日ごろの鍛錬が試合に顕われるのかもしれないと感じました。小股掬いとは、出し投げを打った後、相手の踏み込んだ足(自分に近いほうの足)を内側から掬って倒す決まり手。技あり、という詩を書いてみたいと憧れました。「謝肉祭」のカーニバル。「旧懐」の友情。相撲の礼儀作法。升席で観覧させて戴きました。誠にありがとうございます。

f:id:loureeds:20190601212645j:plain

ユルトラ・バルズ

 

■詩誌「飛揚」第68号

■詩誌「飛揚」第68号を葵生川玲様よりご恵送戴きました。誠にありがとうございます。

 東京でご活躍され、今回旭川の「青芽反射鏡」にも参加されてる葵生川氏は、エッセイ「西側の人」を拝見すると、22歳まで北海道滝川市に住んでおられたとのこと。台風や大雨に左右される農業地帯から、商業施設が並ぶ大都会へ。自分の住む場所を起点に、世界を俯瞰する。外側から自部の住む場所を見つめる。どのような世界・時代の中に自分たちが生きているかを知ることの大切さを考えさせられる姿勢表明。鋭いエッセイや書評、詩作品にも表れている。
 

何を殺して、何を生もうとしているのか
夢の東京は
思惑と欲望やらが
日々に
人びとの思想や哲学に代わって
夥しい論考の揺れとなって押し寄せてくる

(葵生川玲「壁の作り方」)

 今回冒頭の詩、東延江さんの「村の記憶=詩人の魂」。地元では「安田のニイチャン」と呼ばれていた詩人・風山瑕生(秋田県出身、旭川師範卒。本名は安田博。)の帰郷を温かく迎える北海道の雄大な自然「都会の疲れを 石狩川の流れにひたし」。


詩人を座らせていた石は
今も
詩人を待つように
流れのなかに身をゆだね
大雪連峯の時刻を数えている

(東延江「村の記憶=詩人の魂」)

f:id:loureeds:20190601212510j:plain

飛揚

 

■「詩素」6号(2019年5月)

■「詩素」6号(2019年5月)を戴きました。心より御礼申し上げます。
 巻末には【詩素】とは「第零番目の元素」であり、巻頭には「どんな使い道があるかわからないこの未知の元素」と記されている。ミステリアスなユーモアセンス。
 この詩誌の面白いところは「アンケート」で、「今号の中で優れている、面白いと思うもの」を19名の執筆者が挙げ、その理由も書かれています。短い文章で、どこに注目したかが明白。書き手の視点による一口の批評眼はそれぞれ鋭い。
 「アンケート」で複数の詩人が挙げていた小島きみ子さんの「(楽園のふたり)」 会話体の四連構成、とても切なくて、愛おしい。括弧の使い方も秀逸。何故タイトルが括弧でくくられているのか。優しい両手にそっと包まれているよう。鳥の営みへの優しいまなざしに重ねられる、大切な人への思いやりのまなざし。詩の言葉でしか表現できない親しい映像の情景。
 昨日、道内の詩人が一堂に介するイベントを札幌市豊平館にて主催者として行いました。ともに運営に携わった詩友が先日、母親を亡くしました。そのことを知った先輩詩人の皆さんが「これからはお母さんに守られる。心強いよ」と優しい声を掛けてくださったり、亡くなられた大切な人と鮮明な夢の中で会った…という体験談などが開始前の休憩時間に交わされ、温かいひとときでありました。詩の会はおかげ様で大成功。彼も素晴らしい朗読を披露し、お母様が客席でご覧になられているのではないかと感じました。
 今月、米人気俳優のキアヌ・リーブスが「あなたは我々が死ぬとどうなると思いますか?」とテレビ番組で問われ、「私たちを愛してくれている人たちが、私たちのことを恋しがります。」と答えたとのこと。死者たちの中で私たちは生かされている。
 大塚正志さんの「ダー」、野田新五さんの「袖珍春画本」も生と死の不思議について考えさせられる、とても印象的な作品でした。掲載されているどの作品からも、皆様のエッセイからも、【詩素】を、楽しく、面白く、驚きとともに発見、勉強をさせて戴きました。誠に、ありがとうございます。

f:id:loureeds:20190601212331j:plain

詩素

f:id:loureeds:20190601212352j:plain

詩素

 

詩誌「青芽反射鏡」No.6

■詩誌「青芽」の魂が再生!

詩誌「青芽反射鏡」No.6 ついに、同人誌として発行!
北海道新聞旭川版)でも大きく掲載されております。
 いままでコピー版でNo.1~5、詩への熱い想いを全道・全国へ発信され、賛同された17名の同人が集結。新生「反射鏡」への意気込みが語られる8本の散文エッセイ→富田主宰も入れた全18詩人の詩作品→一筆啓上→あとがき、という構成。(「青芽」風)。
 葵生川玲さんの詩作品「孤独が聳えている」。包囲下のガザ地区のデモ「帰還の大行進」への参加者を狙う狙撃手の視線が私たちの生きる時代の盲点を鋭く照射している。
 浅田隆さんの「姥捨て」。「生身の人間を捨てるなんぞ 人のすることじゃねえべさ」…ほんの少し昔の時代に、いまでは考えられないほど残酷な常識があった。人の感覚は変わる。「お上のご意向が割り込んだのはいつ頃からだ」権力者の都合によって感覚も法も変わる。確かにあったことが無かったことにされていく。
 富田さんの「旅人」。青芽の戦後72年の長い歴史を歩んだ旅人が、さらに新たな旅に出ることを青空に宣言する。我々フラジャイルの2年間など大海原の一滴に過ぎず。「この世の誰かに 惑わされず 意志を しっかり持つことだ」…富田さんから戴いた貴重なメッセージとして承りました。「見下ろすより 見上げる方が 思わぬことがわかるものだ」「知らぬ間に襲う 風を 雲を 雨を 雪を 陽光が証してくれたこともある」…眦熱く、肝に銘じて参ります。
 背表紙には〈青芽反射鏡の歌〉「明日への道」(作詞 富田正一  作曲 福士文浩)。
 「特に旭川、道北在住の詩人よ、詩の街再興の奮起を望む。この労は惜しむ者ではない。」(富田正一「この道は果てしない」)。

f:id:loureeds:20190601212029j:plain

青芽反射鏡

f:id:loureeds:20190601212049j:plain

青芽反射鏡

f:id:loureeds:20190601212119j:plain

青芽反射鏡

 

「第二回ぽえむ・ライヴin豊平館」

北海道新聞電子版>おでかけ>札幌圏にて
「第二回ぽえむ・ライヴin豊平館」をご紹介戴きました。
錚々たる詩人の皆様の御参加となりました。
純粋に「詩」が目的であり、「詩」のあり方を追求する一つの試みと致しまして、

皆様の多大なるご協力のもと、無事終えることができました。

心より感謝申し上げます。

youtu.be

ゆっくりになると思いますが、後日レポート致します。すみれホテルでの懇親会も素晴らしい盛り上がり。皆様、誠にありがとうございました。

******************

2019年5月吉日 
《第2回 ぽえむ・ライヴin豊平館》 にご参加の皆様へ

この度は「第2回ぽえむ・ライヴin豊平館」への御参加を快諾戴き、誠にありがとうございます。 
昨年よりスタート致しました当会、おかげさまを持ちまして2回目を迎えることができそうです。 
開催にあたり、確認させて戴きたい事項、及びプログラム(案)につきまして、ご案内をさせて戴きます。 
何か不明な点等がございましたら、ご遠慮なく実行委員会(柴田 TEL080-1868-1704)まで 
ご連絡を戴けましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 
実行委員会一同 
・会の目的につきまして 
「詩に肉声をとりもどし、「言霊」の再生を!」とチラシには記載ありますが、「皆さんと楽しく 
詩の会をやりたい!」という瀬戸正昭主宰の熱き希望であります。どうぞ宜しくお願い致します。 
・開催場所 日時 時間につきまして 
札幌市豊平館1階「下の広間」 〒064-0931札幌市中央区中島公園1番20号 TEL (011)211-1951 
2019年5月25日(土) 開場13:30 開演14:00です。本会の終了は16:30を予定しております。 
・入場料につきまして ★
本会の入場料1,000円となります。(「下の広間」入口受付で戴きます。豊平館の入場料は別途かかりません。) 
・本会の朗読時間につきまして 
朗読をされる方は、お一人、5分間が持ち時間となります。(現在は21名を予定致しております。) 
※別紙プログラム(案)をご覧ください。 追加ご出演のご希望はまだ若干名受付可能であります! 
連詩 テーマ「桜」につきまして ★
会場にホワイトボードを設けます。「桜」をテーマにした連詩を、今回の成果として完成させたく、 
お一人様1行の創作・ご記入をお願い致します。事前に作って戴いても、即興でもOKです。 
・朗読のBGMにつきまして ★
CDを流したり、パソコンで音を流したり、柴田がピアノを伴奏させて戴いたりなど、色々可能です。 
準備をさせて戴きますのでBGM必要の場合は、事前にご連絡を賜りましたら幸いです。 
・朗読の動画につきまして ★
前回同様、皆さんの朗読の動画を、Youtubeにアップさせて戴き、パソコンで動画閲覧可能に致す準備も 
行っております。(動画の撮影及びYoutubeアップのご承諾確認を、当日させて戴きます。) 
・DVDにつきまして ★
秋までには・・・会の様子を収めた映像DVDを制作予定であります。前述のYoutube動画を全編収めます。 
1枚1,000円(送料込み)にて、ご希望の方へ送らせて戴きます。当日会場にてご希望承ります。 
・写真・撮影につきまして ★
朗読中や会の様子など、写真を撮影させて戴きます。動画作成やFACEBOOK、ブログ、ツイッター等 
掲載のため、ご協力を戴けましたら幸いです。撮影可否のご確認を当日させて戴きます。 
・プログラム案につきまして 
本会のプログラム案は別紙の通りに企画致しておりますが、変更すべき点や何かご希望等がありましたら、ぜひ 
ご遠慮なくご指摘を賜りましたら幸いです。皆様とご一緒に創りあげていく会に致したく、宜しくお願い致します。 
・懇親会につきまして 
17:30より懇親会を予定致しております。ぜひご参加ください。(会費:4,500円) 
会場:札幌すみれホテル3階「ヴィオレ」 札幌市中央区北1条西2丁目 011-261-5151 地下鉄南北線「大通り駅」徒歩3分 時計台東隣 
・後援につきまして 
日本詩人クラブ北海道新聞社、(公財)北海道文学館、札幌市の後援を戴いております。ありがとうございます。

f:id:loureeds:20190601211629j:plain

道新

f:id:loureeds:20190601211651j:plain

道新 電子版

f:id:loureeds:20190601211722j:plain

道新 電子版

f:id:loureeds:20190601211747j:plain

道新 電子版

f:id:loureeds:20190601211807j:plain

道新 電子版